おはようございます❗️
ガッツです❗️
33歳サラリーマンが副業を経て、経済的自由を勝ち取るまでの過程を配信していければと思います❗️
今日は楽天経済圏に関する特大ニュースが2件入ってきたので共有したいと思います📝
これから楽天経済圏に移行しようとしている方にはしっかりと理解していただきたい内容となっていますので、最後まで読んでいただければと思います❗️
携帯料金1年無料キャンペーン終了
2020年4月から行われていました、楽天モバイルの携帯料金1年無料キャンペーンが4月7日23時59分で終了することになりましたので楽天モバイルを契約悩んでいる方は無料期間中決断した方が良いと思います📱
楽天モバイルのメリットデメリットは過去の記事にもまとめていますが、もう一度軽くおさらいすると、
メリット

- 携帯料金が安い
現在であれば1年無料キャンペーン中ですので、ガッツは機種代金しかかかっていません😲
他の大手キャリアと違い複雑な料金体系ではなく、基本料金しかかかりませんので、本当に無料です💰
ガッツの場合は、ソフトバンクのiPhone 11をそのままSIM交換し使用しているので、機種代金はソフトバンクに払い続けています📱
機種も変更したいという方は、機種代金のポイントバックキャンペーンも同時に行っていますので、うまく利用すれば実質0円で機種までついてきます❗️
- 楽天SPU1倍がつく
楽天SPUとは楽天市場で買い物するためのポイント倍率のことです❗️
楽天モバイルを契約することで楽天市場でのお買い物に1%キャッシュバックが付きます(上限5,000ポイント)
デメリット

- 回線が重い
楽天モバイルには高速データ通信をできるギガ数に制限があります✋
5GB/月までは高速データ通信を使用でき、それを超えるとデータ通信が低速になります⤵️
しかし、この1ヶ月楽天モバイルを使用していますが、不便だなと思ったのは2回ぐらいです笑
あるんかーーーい‼️と思った方❗️そりゃありますよ💦
だって携帯料金8000円も下がっているんですよ❓デメリットの1つや2つあるでしょう😅
1つは高速道路で運転しながら、YouTubeを見ていたときに、10分ぐらいローディングして動画が見れませんでした📱
もう1つは、“みてね”(アルバムアプリ)の動画がなかなか見れない🌀
後は以前に比べて、YouTubeの動画の画質が落ちたり、動画が始まる前に10秒ぐらいローディングが入りますが、許容範囲かなと思います❗️
上記の問題はあくまで低速時です⤵️
高速データ通信時は他社キャリアとあまり変わらないと思います❗️
- SNSが一部届かない
アカウントを作成する際にSNSでのメール認証があるじゃないですか📩
あれがたまに届かないことがあります😅
届かない場合は、音声通話や、Gメールでの認証など他の認証方法がある場合がほとんどなのでちょっとめんどくさいなと思うぐらいです😏
自分にとってはデメリットよりメリットの方が大きいと思ったので、乗り換えました❗️
長くなってしまいましたが、1つ目のニュースでした💦続いて2つ目❗️
楽天でんき新規受付再開&改悪
2021年1月26日から新規受付を停止していた、楽天でんきと楽天ガスが新規受付を開始しました❗️
ガッツも申し込みたいと思っていたので、このニュースは朗報でした⤴️
しかーーーし❗️
そんなに甘くないのが楽天さんです⤵️
合わせて改悪もされていました😢
それは、楽天でんきがSPUキャンペーンの対象から外れるということです😵
現在楽天でんきに加入することでSPU0.5倍の対象になっていたのですが、5月31日をもってこの対象から外れるそうです😱
今までであれば、月に50万仕入れをすれば、2500ポイント戻ってきたのが、なくなるということです⤵️
ガッツは悩んでいます❗️
他の電力会社と比較して考えようかと思います🌀
また契約する電力会社が決まったら、共有させていただきます❗️
最後に
目まぐるしい改悪続きの楽天経済圏ですが、この現状とうまく付き合っていく方法を考えていくのも経済的自立への一歩だと思います❗️
あまり固執せずに、いい距離を保って付き合っていきたいと思います❗️
今日も一日頑張りましょう❗️
行ってきまーす🏃♀️💨